士の相知るは温かにして葉を増さず 寒くして葉を枯らさず 畏敬を深めて益々固し

『士の相知(あいし)は温かにして葉を増さず寒くして葉を枯らさず畏敬(いけい)を深めて益々ますます固し』

 

という言葉があります。

 

これは三国志で有名な諸葛孔明の言葉です。

 

つまり自然というも葉は温かいからといって葉を増やすこともなくかといって寒いから葉を枯らすこともない。

 

順調なときも順調でない時も経験しながら育っていくのが自然というものである。

 

かくしてまた、

 

人間も同じである順調と逆境を経ていよいよ強固な自分になっていく。

 

関連記事

  1. 失恋は決して 失敗なんかじゃないよ。 すばらしい思い出が残って、 君がこんなに 成長できたじゃないか

  2. あなたたちが先ですよ生まれも経験も

  3. 残業が減ったお蔭で 早く帰ってくるから 良かったじゃん。 家族との時間はお金で 買えないから。

  4. 未来の海賊王の仲間が 情けねえ顔すんじゃねえ!

  5. あなたは自分のタイプの人が 好きなタイプになれているの?

  6. どんな逆流にも踏んばり続ける事が人生なんだと あたしは思ってたけど 流されて生きるのはそんなにバカな事じゃないよ 前へ進めるなら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

翻訳