士の相知るは温かにして葉を増さず 寒くして葉を枯らさず 畏敬を深めて益々固し

『士の相知(あいし)は温かにして葉を増さず寒くして葉を枯らさず畏敬(いけい)を深めて益々ますます固し』

 

という言葉があります。

 

これは三国志で有名な諸葛孔明の言葉です。

 

つまり自然というも葉は温かいからといって葉を増やすこともなくかといって寒いから葉を枯らすこともない。

 

順調なときも順調でない時も経験しながら育っていくのが自然というものである。

 

かくしてまた、

 

人間も同じである順調と逆境を経ていよいよ強固な自分になっていく。

 

関連記事

  1. 一番身近にいる旦那と 何でも相談し合わなきゃ 家庭がうまくいかないわよ!

  2. 運命の人はふたりいて、 ひとりはその大切さを 2人目は生涯を共にする人

  3. 男は飲まなきゃ 耐えれない事も 沢山あるんだよ

  4. 今の自分が未来の自分を作る、 今を大切にして未来を掴め

  5. いつも通り頑張ってみなさい

  6. 念ずれば 花開く

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。