士の相知るは温かにして葉を増さず 寒くして葉を枯らさず 畏敬を深めて益々固し

『士の相知(あいし)は温かにして葉を増さず寒くして葉を枯らさず畏敬(いけい)を深めて益々ますます固し』

 

という言葉があります。

 

これは三国志で有名な諸葛孔明の言葉です。

 

つまり自然というも葉は温かいからといって葉を増やすこともなくかといって寒いから葉を枯らすこともない。

 

順調なときも順調でない時も経験しながら育っていくのが自然というものである。

 

かくしてまた、

 

人間も同じである順調と逆境を経ていよいよ強固な自分になっていく。

 

関連記事

  1. 最も長続きする愛は、 報われない愛である

  2. ピンチはチャンスだ

  3. マネージャー いつも私たちに代わりに責任を取って下さり ありがとうございます。

  4. どんな状況であっても、 誰にだってチャンスはある。

  5. 部長、 これからどんどんミスしますので よろしくお願いしますッて言うんです!

  6. 愛すればいつか叶う。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。