人間至る処青山あり

 

『人間(じんかん)至る処青山(せいざん)あり』

 

これは父から教えてもらった言葉で、

 

直訳は「人はどこへ行っても入るお墓がある」という意味ですが、

 

本当の意味は「人はどこへ行っても活躍できる場所があるので精進するように」という意味です。

 

父は海外経験もあり男どうとか女がどうとか以上に

 

どこの国の人かなどもっと大きな観点で仕事をしていて、

 

私は今でもその言葉を体現できるように頑張っています。

 

関連記事

  1. 人はいつだって、 得意なやり方で、 世の中とぶつかっていくほかない。

  2. 自分はサラリーマンやっていて、 当然ながら上司が居ます。 今は年下に使われてますが。 責任とかあつて大変だと思いますが。 これからも、ご指導お願いいたします。 今以上に良い関係にしたいと。 思いますのでお願いします。 これからも期待してます。 体調とかに気をつけて主任頑張ってください。 いつまでも応援してますよ。 尊敬する上司ですから

  3. ひそかに清く自己を保存せよ。 自分の周りは荒れるにまかせよ。

  4. 現在の一瞬はこの上なく素晴らしい 一瞬である。 現在夕食に五分遅れることは、 十年間の大きな悲しみより重要である。

  5. 立場の低い者に恵みを示している人は 神に貸しているのであり、 その扱いに対して神は これに報いて下さる

  6. 不幸のどん底にいて、 みっともない自分を空の上から見ると、 以外にかっこよかったりする

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。