人は目を半分にして 見るくらいが ちょうどいい

 

三十歳頃のことです。

 

だらしない夫とのケンカが絶えず悩んでいました。

 

そんなときに出会った言葉が、島田紳助さんの

 

『人は目を半分にして見るくらいがちょうどいい

 

です。

 

もとは仏教の言葉だそうで、人を評価するときは、目を半分くらいにしよういうものです。

 

それからは夫のことを薄目で評価してケンカがなくなりました。

 

関連記事

  1. 上を向いて歩こう

  2. 毒を持って毒を制す

  3. 期待するからだよ。 期待しなければやってくれた時 喜びに変わるよ。

  4. 反対者には反対者の論理がある。 それを聞かないうちに、 けしからん奴だと怒っても はじまらない。 問題の本質的な解決には 結びつかない。

  5. 時間が解決してくれるよ

  6. 士の相知るは温かにして葉を増さず 寒くして葉を枯らさず 畏敬を深めて益々固し

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。