人は目を半分にして 見るくらいが ちょうどいい

 

三十歳頃のことです。

 

だらしない夫とのケンカが絶えず悩んでいました。

 

そんなときに出会った言葉が、島田紳助さんの

 

『人は目を半分にして見るくらいがちょうどいい

 

です。

 

もとは仏教の言葉だそうで、人を評価するときは、目を半分くらいにしよういうものです。

 

それからは夫のことを薄目で評価してケンカがなくなりました。

 

関連記事

  1. 希望は人を成功に導く信仰である。 希望がなければ何事も成就するものではない。

  2. 隣の芝は青く見える

  3. 子供生んで育てるって 大変だから今2人とも 真剣に向き合っているのよ

  4. 泣きたいときはプライドを捨て泣きなさい。 そして気持ちを切り替えなさい。

  5. 育児に正解はないから ミルクでも大丈夫だよ。

  6. これから一生、 あなたの事を支えて貰うんだから、結婚式はあなたから旦那さんへ、その感謝の気持ちを 伝えるものだから頑張りなさい

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。