こんにちは、トレーダーの皆さん!今日もご視聴ありがとうございます。

もしあなたが、「確実に利益が出せる魔法のインジケーター」を求めているなら、この動画は必見です。

巷で話題の「ゼロラグMAトレンドレベル」インジケーターを使えば、従来の移動平均線よりも早くトレンドを捉えられると言われています。

果たしてその実力は本物でしょうか?
今日は、このインジケーターを深掘りしていきます。

「ゼロラグMAトレンドレベル」は遅延を最小限に抑えてトレンドを早くキャッチできると話題です。
実際に使えるのでしょうか?
本当に早期のトレンド転換を捉えられるのか、そして、そのトレード結果はどうなのか?
次の数分で、その答えを明らかにします。
オリジナルのEAやインジケーターが作れるアプリ(MT4・MT5)
海外FX口座キャッシュバックキャンペーン中
【関連】トレーディングビューで最も強力なインジケーターDIY custom 手法を検証してみた
インジケーター設定方法
まずは、この手法の基盤となるトレーディングビューでのインジケーター設定方法を見ていきましょう。
Zero-Lag MA Trend Levelsの使い方 | トレーディングビュー解説

あなたのトレード、もっとスピーディーに!今回は、Zero-Lag MA Trend Levelsの使い方を紹介します!
映像:
チャート全体をズームインし、トレンドラインが表示されているシーン。
Zero-Lag MAの特徴

このインジケーターは、名前の通り遅延がほぼゼロ!トレンドの変化をリアルタイムでキャッチできるのが特徴です。
テロップ:
「Zero-Lag = リアルタイムのトレンド判定」
映像:
チャート上でZero-Lag MAが即座に反応する様子を示す。
インジケーターの追加方法

1. TradingViewを開く
• お好きな通貨ペアを読み込みます。

2. インジケーターの検索
• インジケーター検索タブに「Zero-Lag MA Trend Levels」と入力し、ChartPrimeが作成したものを選択します。
インジケーターの設定

• 期間は自由に設定できます。今回は期間は34に設定して検証します。
活用方法


Zero-Lag MAは、トレンドの転換点をいち早く捉えます。上昇トレンドではラインがグリーン、下降トレンドではブルーに変化します!
テロップ:
「上昇トレンド = グリーン」
「下降トレンド = ブルー」
映像:
チャート上でトレンドの色変化を示す場面。
エントリー方法


さらに、Zero-Lag MAはエントリーポイントの判断にも最適!トレンド転換時のサインを見逃さないようにしましょう。
テロップ:
「エントリーのタイミングを逃さない!」
映像:
Zero-Lag MAがトレンド転換を示すシーンにアラート表示。
Zero-Lag MAで、トレードを次のレベルへ!今すぐTradingViewで試してみましょう!
トレーディングビューをまだ使ったことがない人は概要欄からチェックして下さい。
オリジナルのEAやインジケーターが作れるアプリ(MT4・MT5)
海外FX口座キャッシュバックキャンペーン中
【関連】トレーディングビューで最も強力なインジケーターDIY custom 手法を検証してみた
ゼロラグMA手法説明
時間足:指定なし
通貨ペア:指定なし
ロングエントリー

• 価格がサポートレベルで反発し、ゼロラグMAトレンドレベルの買いのシグナルが出たらロングエントリーをします。
利益確定方法


• リスクリワード比1:1.5で利益確定、もしくは、雲の色が変わったら利益確定
ストップロス

• エントリーしたサポートレベルの少し下にストップロスを設定し、急な価格変動に備えます。
ショートエントリー

• 価格がレジスタンスレベルに達し、ゼロラグMAトレンドレベルの売りのシグナルが出たらショートエントリーをします。
利益確定方法


• リスクリワード比1:1.5で利益確定を設定し、リスクを抑えながらも利益を狙います。
ストップロス

• エントリーしたレジスタンスレベルの少し上にストップロスを設定します。
オリジナルのEAやインジケーターが作れるアプリ(MT4・MT5)
海外FX口座キャッシュバックキャンペーン中
【関連】トレーディングビューで最も強力なインジケーターDIY custom 手法を検証してみた
ゼロラグMA手法バックテスト&結果
それでは、この設定で過去のデータを使って手法をバックテストし、実際の効果を確認しましょう。このインジケーターがどれだけ早くトレンド転換を捉えられるか、またその勝率やリターンはどれほどなのかを見ていきます。
検証をするために、自動売買し作っていて気付いたことがあります。それは三角のシグナルがリペイントしてしまい、うまく自動売買を作ることができないということです。うまくいかなかったので、Zero-Lag MAのクロスでエントリーする方法に手法を変更し自動売買を作りました。
検証した通貨はEthereum/USDの4時間足です。
主要なパフォーマンス指標
- 純利益: 447,120.09 JPY (447.12%)
- 最大ドローダウン: 240,802.29 JPY (55.25%)
- シャープレシオ: 0.163
- ソルティノレシオ: 0.644
- プロフィットファクター: 1.347
- 勝率: 37.78%
- ペイオフレシオ(平均勝ち / 平均負けの比率): 2.218
勝ち・負けトレードの平均
- 平均勝ちトレード: 25,534.23 JPY (9.76%)
- 平均負けトレード: 11,510.78 JPY (4.74%)
最大トレード
- 最大勝ちトレード: 160,916.49 JPY (45.68%)
- 最大負けトレード: 42,533.25 JPY (11.63%)
トレード回数
- 終了トレード数: 180回
- 勝ちトレード数: 68回
- 負けトレード数: 112回
結論
この手法は、勝率が**37.78%**と低めながらも、**ペイオフレシオ(2.218)**の高さが安定した利益を支えています。特に、平均勝ちトレードが平均負けトレードを大幅に上回っているため、負けトレードが多くてもトータルでは利益を生み出せる戦略となっています。
ただし、**最大ドローダウン(55.25%)**が高めであり、リスク管理を徹底する必要があります。また、**シャープレシオ(0.163)とソルティノレシオ(0.644)**の値から、リスク調整後のリターンには改善の余地があります。
今後もさらなる検証と調整を重ねることで、パフォーマンスを最適化し、安定したリターンを目指しましょう。次回の検証もお楽しみに!
オリジナルのEAやインジケーターが作れるアプリ(MT4・MT5)
海外FX口座キャッシュバックキャンペーン中
【関連】トレーディングビューで最も強力なインジケーターDIY custom 手法を検証してみた
ゼロラグMA手法終わりに
今回の検証では、ゼロラグMA(移動平均)手法がどの程度効果的であるかを詳しく分析しました。結果から、この手法はトレンドを素早く捉えることで、一定の利益を生み出すポテンシャルを持つことが確認できました。特に、リスク管理をしっかり行うことで、トレードの安定性を高めることが可能です。
ゼロラグMAは、従来の移動平均線と比較して遅延を最小限に抑え、トレンドの転換点をより早く捉えることができます。しかし、全ての相場環境で完璧に機能するわけではありません。ボラティリティの高い相場やレンジ相場ではシグナルが増えるため、他のインジケーターやフィルターを組み合わせて精度を向上させることが鍵となります。
トレードにおいて最も重要なのは、検証を重ねて自分自身のスタイルに合った手法を見つけることです。今回のゼロラグMA手法も、皆さんが自身のトレードで試してみることで、新たな発見や改善点が見つかるかもしれません。
もし、この手法を試して成果が出た場合や気づきがあれば、ぜひコメント欄で共有してください。視聴者同士で情報を交換し合うことで、より効果的なトレード戦略を築いていきましょう。
次回も、さらなる手法やインジケーターを検証し、有用な情報をお届けしていきます。チャンネル登録と通知をオンにして、次回の動画をお見逃しなく!
この記事へのコメントはありません。