【#82世界の手法から】MT4のインジケーターインサイドバー(はらみ足)とその手法を紹介するよ!

おつかれっす〜!ぱっくんです!

世界の手法からやっていきたいと思います!

この企画は世界のあらゆる手法、ロジック、ストラテジー、システム、インジケーターや怪しげな手法までを網羅的に検証していく動画です!暇つぶしに役立ったな〜という人はチャンネル登録お願いします!

あと、本業が忙しくなってしまったのでゲームチャンネルと金融を合併しました!

平日ゲーム配信して、休日金融関係の動画をアップします!

はいと言うことでね、今日はこちらのインジケーターを紹介したいと思います! 

今回ご紹介するインジケーターはみんな大好き一目均衡表アラートです!

画面のこちらになります!インサイドバーインジケーターです!

インサイドバー(はらみ足)とは?

インサイドバー(はらみ足)とは、ひとつ前のローソク足の中にローソク足がが収まっていることを言います!

ひとつ前のローソク足はヒゲを含めた値です。つまり高値と安値になります。

インサイドバー(はらみ足)を手法として使う場合、4時間足や日足のような大きな時間足を使うとより有効です!

4時間足や日足でインサイドバー(はらみ足)が出た場合、30分足や15分足に落としてみると、フラッグや三角持ち合いなどになっている場合があります!

インサイドバー(はらみ足)の売買方法

時間足:H4以上

通貨ペア:特になし

買いの場合

  • 緑のボックスを上抜けたら買い

売りの場合

  • 緑のボックスを下抜けたら売り

利確

ブレイクしたローソク足の長さと1対1で利確する

損切り

ブレイクした足の下

それでは見てみましょう(後日)

いかかでしたか?気になった方は、ブログからダウンロードしていろいろな通貨ペアで試してみてください!

視聴者さんが気になっているサイトやYouTubeチャンネルなどがありましたら教えてください!

検証できそうなものはまた検証したいと思います!

チャンネル登録いいねお願いします!それでは、パックンでした!

▷TITAN口座アフィリエイト

▷XM2段階ボーナスアフィリエイト

インサイドバーダウンロードリンク

関連記事

  1. 利確と損切りを教えてくれるインジケーター『 Day Trading Master 手法』を検証してみた【#107世界の手法から】

  2. 【勝率90%】 MACD とBUY SELLシグナルを使った「負ける方が難しい」手法を検証してみた【#134世界の手法から】

  3. 【#77世界の手法から】MT4のインジケーターローソク足の残り時間とスプレッドを表示するCandle Time End And Spreadを紹介する!

  4. #10 世界の手法から COG Half Repaint

  5. 【#80世界の手法から】MT4のインジケーター有能なMACDダイバージェンス(divergence)を紹介するよ!

  6. 【勝率85%】1分スキャルピングに最適なCCI+MACD手法の自動売買作ってみた

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

翻訳