【#68世界の手法から】MT4のForce-Volume-Divergenceを検証 FOREX TRADING SYSTEM

ハーイお疲れっす〜パックンです!

世界の手法からやっていきたいと思います!

この企画は世界のあらゆる手法、ロジック、ストラテジー、システムや怪しげな手法までを網羅的に検証していく動画なので、ぜひチャンネル登録お願いします。

はいと言うことで

今回検証する手法は画面のこちらになります!

Force-Volume-Divergenceと言うインジケーターです!

今回はこれを検証していきたいと思います!

Force-Volume-Divergenceとは?

フォースインデックスとボリュームとダイバージェンスを1つのオシレーターに詰め込んだものです

ヒロアカで言う敵のオールフォーワンみたいなものです!

・フォースインデックス

アレキサンダーエルダーさんが考案したオシレーターで価格の変動幅や出来高などを考慮したダマシが比較的少ないと言われているオシレーターです。

・ボリューム

出来高の変化に応じて色を分け出来高を表示するオシレーターです。現在のロウソク足がの出来高が1つ前のロウソク足の出来高より大きい時、緑色で少ない時に赤色で示されます!

・ダイバージェンス

価格とオシレーター系指標(MACDやRSI等)の値が逆行する現象の事を指します。 トレンドが弱まっているのを知らせてくれるサインです。 

Force-Volume-Divergenceの売買方法

買の場合

  • サブインジケーターに緑色の矢印が出たら時

利確

  • 反対の矢印が出た時

売りの場合

  • サブインジケーターに赤色の矢印が出た時

利確

  • 反対の矢印が出た時

実際に検証してみましょう

いかかでしたか?気になった方は、ブログからダウンロードしていろいろな通貨ペアで試してみてください!

視聴者さんからが気になっているサイトやYouTubeチャンネルなどがありましたら教えてください!

検証できそうなものはまた検証したいと思います!

チャンネル登録いいねお願いします!それでは、パックンでした!

TITAN口座アフィリエイト

XM2段階ボーナスアフィリエイト

FX投資マスターガイド無料提供中!(図解オールカラー128ページ)【広告】

関連記事

  1. dynamic cycle explorer矢印系高性能逆張りインジケーターを検証してみた【FX 手法】【世界の手法から#115】

  2. 【保存版】TradingViewで使える売買シグナルインジ3選

  3. 【#57世界の手法から】ラボリックSARの秘密の設定で勝てるらしいホントか検証!

  4. 【#62世界の手法から】矢印インジケーターとサポート&レジスタンスインジケーターを使った手法を検証 FOREX TRADING SYSTEM

  5. 【衝撃】924回のバックテストで利益+1594ドル!未来を読む“AIオシレーター”とは?

  6. 【#49世界の手法から】Ver MA Indicator(EA)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。