立ち寄ってもらえてうれしいです!
昔からテレビなので人気のあるクイズですが、ここ最近東大王などで、また再燃してきていますね!
日本は少子高齢化で、高齢者に長生きしてもらって、子供には質の高い教育を行おうと頑張っています。
そこで大事だと思うのが脳をフル稼働させることです!
高齢者の方は、ボケ防止で若々しく、子供はこれからのAI時代に立ち向かえる、人間にしかできないような多角的な発想力を養うために、固定概念にとらわれない創成する力が必要だと思います。
すごい大げさな前振りになりましたが、今回から【おもしろ脳トレクイズ】固定概念をぶっ飛ばせ!子供から高齢者まで遊べるよ(制限時間)を定期的にアップしていきたいと思います。
第1問
ある細菌は、1分経つと2個に分裂し、また1分経つとそのそれぞれが分裂して、合計4つになります。
こうして1個の細菌が、ビンにいっぱいになるのに1時間かかるとします。
同じ細菌を、最初2個から始めると、ビンにいっぱいになるまでに何分かかりますか?(制限時間30秒)
[toggle title=”答え” load=close suffix=”1″] 59分〈解説〉2=1+1という固定概念にとらわれていると、1時間の半分だから30分だ!という誤りをおかしてしまいます。この場合は、2は1の次と考えるとスムーズです。4個から始める場合は、4は2の次と考えます。
[/toggle]
→解き足りない方はこちら←
第2問
100メートルの川幅の両岸に、A地点とB地点があります。A、Bが図のような位置にあります。
川のどの部分に橋を架けたら、AからBの最短距離になりますか?
ただし、川幅は一定、橋はななめにはかけられないものとします。(制限時間3分)
[toggle title=”答え” load=close suffix=”2″] 図のような幅300メートルの堂々たる橋を架け、ななめにわたるのが、AからBへの最短距離です。橋の幅については制限はありません。
橋の幅はせいぜい10メートル前後という社会通念にとらわれていると、このようなアイデアを得ることができません。
[/toggle]
→解き足りない方はこちら←
第3問
上図のように水の入ったコップと、からのコップが並んでいます。
このコップを一度だけ動かして、下図のようにするには、何手必要ですか?(制限時間2分)
[toggle title=”答え” load=close suffix=”3″] 一手左から2つ目のコップの水を、右から2つ目のコップにあけかえれば図のようになります。
[/toggle]
この記事へのコメントはありません。