NISA 週間運用実績~底辺アルバイトによるドルコスト平均法と分散投資~利回りメガバンクの750倍(1.50%)【5ヶ月目】

おつかれっす~!底辺アルバイトのぱっくんです。2022年1月22日(5ヶ月目)の NISA 週間運用実績を報告したいと思います。

この企画は、妻は正社員、夫はそこの底辺アルバイトの私が、NISA を通じて子供の養育費、もしくは、老後の資金を得るために夫婦で毎月66,666円をNISAで運用する企画です。

今回は、新たに66,666円をそれぞれ買い付けしました。

実際に、4つの銘柄に投資してどのような成果がでるのかを検証するブログです。

NISAに興味がある人やNISAで運用している人の役に立てれば幸いですm(__)m

今週の気になったニュース

1.イエレン財務長官、年末までの米インフレ率2%近辺回帰になおも期待

イエレン米財務長官は20日、「今年の大部分を通じて前年比2%を上回るインフレ高進が見込まれる」としつつも、新型コロナウイルス禍の抑制に成功すれば「インフレ率は年内に鈍化して、年末までに2%前後の正常な水準に回帰することが望める」と述べ、沈静化に引き続き期待を示した。

イエレン長官はCNBCとのインタビューで、インフレ対策は政権と連邦準備制度の「共同責任」だと指摘するとともに、米金融当局による適切な対応に信頼感を表明した。昨年12月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比7%上昇と約40年ぶりの大幅な伸びとなり、バイデン大統領の支持率低下の一因となる一方、金融当局は急ピッチでの引き締めを迫られている。

長官はまた、米経済を2021年に下支えした財政刺激策の効果が今では徐々に弱まりつつあることを認めながらも、「家計の財務状況は良好であり、多くの点でパンデミック(世界的大流行)前よりも強化されている」とコメント。「財政面の景気支援が弱まっても、向こう数年にわたり経済を支え続けると考えられる貯蓄のバッファーがある」との見方を示した。

ブルームバーグ

投資初心者におすすめの NISA ・つみたて NISA

~一般NISAとは?~

一般NISA(ニーサ/少額投資非課税制度)とは、2014年1月からスタートした、投資によって得られた収益が非課税となる制度です。
一般的には、投資して10万円の利益が出たら、譲渡益課税20%がかかるですけど、一般NISAは最長5年(ロールオーバー可)税金がかからない仕組みです。

利用できる方日本にお住まいの20歳以上の方(口座を開設する年の1月1日現在)
非課税対象株式・投資信託等への投資から得られる配当金・分配金や譲渡益
口座開設可能数1人1口座
非課税投資枠新規投資額で毎年120万円が上限(非課税投資枠は最大600万円)
非課税期間最長5年間(ロールオーバー最長10年)
投資可能期間2014年~2023年

引用:金融庁

~一般NISAのメリット~

  1. 毎年120万円の投資枠がある
  2. 最長5年間非課税(ロールオーバーで最長10年)
  3. つみたてNISAより投資対象が広い

などが、あげられると思います。詳しくこちらの記事👇

一般NISAとつみたてNISAで資産運用したらどうなるか?~つみたてNISAをしていると思ったら一般NISAだった~

~つみたてNISAとは?~

つみたてNISAとは、少額からの長期・積立・分散投資ができる非課税制度。

利用できる方日本にお住まいの20歳以上の方(※1)(口座を開設する年の1月1日現在)
ただし、つみたてNISAと一般NISAはどちらか一方を選択して利用可能
非課税対象一定の投資信託への投資から得られる分配金や譲渡益
口座開設可能数1人1口座(※2)
非課税投資枠新規投資額で毎年40万円が上限(※3)(非課税投資枠は20年間で最大800万円)
非課税期間最長20年間
投資可能期間2018年~2037年
投資対象商品長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託(対象商品についてはこちら)
○例えば公募株式投資信託の場合、以下の要件をすべて満たすもの
・販売手数料はゼロ(ノーロード)
・信託報酬は一定水準以下(例:国内株のインデックス投信の場合0.5%以下)に限定
・顧客一人ひとりに対して、その顧客が過去1年間に負担した信託報酬の概算金額を通知すること
・信託契約期間が無期限または20年以上であること
・分配頻度が毎月でないこと
・ヘッジ目的の場合等を除き、デリバティブ取引による運用を行っていないこと

引用:金融庁

~つみたてNISAのメリット~

  1. 少額から始められる(毎年40万円)
  2. 最長20年間非課税
  3. 一般NISAに比べて投資対象が絞られている
  4. ドルコスト平均法で楽々積立

などが、あげられると思います。詳しくこちらの記事で👇

いまさら積立NISAの説明と注意点~一般NISA積立1年3ヶ月のトータルリターン 紹介~

NISA ・つみたて NISA おすすめ銘柄

ぼくらつみたてNISA初心者にとって、一番気になる事といえば、どの銘柄が効率よく資産を増やせるか?ですよね。

つみたてNISAで投資できるのは投資信託に限られていますが、約170本以上もの中から選ばなくてはいけません…。

初心者がそんな多くの銘柄から一つまたは、二つの銘柄に絞るのは至難の業ですよね。

そこでyoutubeやブログの上位表示、本などで、どの銘柄がおすすめされているのかをまとめてみたので、みなさんの銘柄選定の参考になると幸いです!

~NISAおすすめ銘柄~

・J-REIT

・先進国REIT

・コモディティ

詳しくこちらの記事で👇

J-REITの分配金や利回りはどのくらい?分散投資の落とし穴~youtube・本・ブログまとめてみた~

~つみたてNISAおすすめ銘柄~

  1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  2. SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
  3. eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

詳しくこちらの記事で👇

つみたてNISAおすすめ銘柄~youtube.ブログ.まとめてみた~

つみたてNISA ・NISA 週間投資結果報告

銘柄【楽天証券】eMAXISプラス コモディティインデックスeMAXIS Slim 先進国リートインデックス
保有数量(口)114,96384,267
基準価格9,30812,005
平均取得単価869811867
評価額107008101163
累計買付金額99,99599,996
トータルリターン7,0131,167
2022/01/23時点

銘柄【SBI証券】eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
保有数量(口)50,98350,283
基準価格16,09916,309
平均取得単価16,34516,573
評価額8207882007
累計買付金額83,33183,334
トータルリターン-1,253-1,327
2022/01/23時点

2022/01/23時点

2022/01/23時点

まとめ

総資産トータルリターン損益率
372,2545,5981.50%
2022/01/23時点

上図のように、前回に比べて、損益率が上昇しました。利回り3.59%台に回復しました。

今回はメガバンクの定期預金利息の750倍でした。

妻が加入している個人年金保険の利率が2.5%なので上回る結果になりました。

僕が積立している SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド は、極めて低コストで米国株に投資できるため、おすすめのインデックスファンドシリーズです。

SBI・V・S&P500は、一般的な証券口座で購入できる投資信託の中で、最も信託報酬が低く設定されています。

この機会に、SBI証券の SBI・V・S&P500 でNISA始めてみませんか?SBI証券のNISA専用サイトです!興味のある方は見てみてください!

  • コメント: 0

関連記事

  1. NISA 週間運用実績~底辺アルバイトによるドルコスト平均法と分散投資~今週も株価暴落でマイナス。(-2.74%)【10ヶ月目】総資産470,425円

  2. NISA 週間運用実績~利回りメガバンクの1795倍(3.59%)

    NISA 週間運用実績~底辺アルバイトによるドルコスト平均法と分散投資~利回りメガバンクの1795倍(3.59%)【5ヶ月目】

  3. NISA 週間運用実績~利回りメガバンクの2870倍(5.74%)

    NISA週間運用実績~底辺アルバイトによるドルコスト平均法と分散投資~利回りメガバンクの2870倍(5.74%)【5ヶ月目】

  4. 底辺アルバイトの NISA 収支報告1120

    NISA週間運用実績~底辺アルバイトによるドルコスト平均法と分散投資~利回りメガバンクの2835倍【3ヶ月目】

  5. NISA 週間運用実績~底辺アルバイトによるドルコスト平均法と分散投資~利回りメガバンクの235倍(0.47%)【5ヶ月目】

  6. NISA 週間運用実績~利回りメガバンクの2080倍(4.16%)

    NISA週間運用実績~底辺アルバイトによるドルコスト平均法と分散投資~利回りメガバンクの2080倍(4.16%)【4ヶ月目】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。