【+644%達成】RSIもボリバンも時代遅れ?“スピード系”インジで爆益連発!Trend Speed Analyzer徹底検証!

RSIは方向を教えてくれない。ボリンジャーバンドはだましが多すぎる。

──こんな経験、ありませんか?

でも、そんな悩みを**“あるインジケーター1つ”で全て解決できるとしたら?**

実際に**+644%の利益を叩き出した**その手法、今から検証していきます。

今回検証するのは、「Trend Speed Analyzer(トレンド・スピード・アナライザー)」というインジケーター。

海外トレーダーZireman氏によるもので、価格の“スピード”に注目した全く新しいアプローチです。

「後から出るシグナルじゃ遅い!」という悩みを解決すべく、実戦投入してみました。

オリジナルのEAやインジケーターが作れるアプリ(MT4・MT5)
 海外FX口座キャッシュバックキャンペーン中

【関連】海外FX口座(キャッシュバック付き)の始め方

【関連】トレーディングビューで最も強力なインジケーターDIY custom 手法を検証してみた

インジケーター設定

まず初めに、チャートを設定します。


通貨ペア:BTCUSD
時間足:1時間足

勝てる“勢い”を見抜け!Trend Speed Analyzerの正体

トレンドの“勢い”を数値で見抜く。Trend Speed Analyzerって知ってますか?

こんな経験ありませんか?トレンドに乗ったつもりが、急に失速して損切り…。

このインジなら、勢いの変化を事前に察知できます。

まずTradingViewを開いて、上の【インジケーター】をクリック。
検索欄に“Trend Speed Analyzer”と入力してZireman氏のものを選びます。

ルックバック:150|MA期間:20|加速度係数:0.02

TradingViewの操作画面 → インジケーター設定値をハイライト

このインジケーター、3つの構成がカギです。

① ダイナミック・トレンドライン

緑:上昇、赤:下降。トレンドラインのように使えます。反発狙いが基本。

② スピード・ヒストグラム

ゼロラインからの距離で、加速か減速かを判断。バーが伸びればトレンド強化、縮めば転換サインです。

③ マーケット波動情報テーブル

今のトレンドが過去と比べて強いのか?一目で分かります。

このインジ、エントリーの根拠を補強するには最適です。

ライン・勢い・波動、3つの視点で相場を立体的に分析できる。

このインジ使ってみたいと思った方は、**コメントで『試します!』と書いてください!

今後、他にも使えるインジを紹介してますので、フォローもお忘れなく!

オリジナルのEAやインジケーターが作れるアプリ(MT4・MT5)
 海外FX口座キャッシュバックキャンペーン中

【関連】海外FX口座(キャッシュバック付き)の始め方

【関連】トレーディングビューで最も強力なインジケーターDIY custom 手法を検証してみた

手法説明

ロングエントリー

  • トレンドラインが 緑色(上昇トレンドを示す)
  • ローソク足が トレンドラインの上にある
  • 価格が トレンドラインに一度戻ってきた場面(押し目)
  • 押し目で陽線の反発(プライスアクション)を確認
  • スピードヒストグラムが緑、(成長中なおよし)

ストップロス

  • ローソク足がトレンドラインを下に抜けて確定したら損切り

  • より厳密には、ラインから数pips下の固定幅 or ローソクの実体下端に設定するのも有効

テイクプロフィット

  • スピードヒストグラムの棒が急に縮小し始めたとき(勢いの低下=警戒)
  • 特に「長い緑バー → 短い赤バー 」なら即利確が推奨

ショートエントリー

  • トレンドラインが 赤色(下降トレンドを示す)
  • ローソク足が トレンドラインの下にある
  • 価格が トレンドラインに一度戻ってきた場面(戻り)
  • 戻りで**陰線の反発(プライスアクション)**を確認
  • スピードヒストグラムが赤(下降中だとなおよし)

ストップロス

  • ローソク足がトレンドラインを上に抜けて確定したら損切り
  • より厳密には、ラインから数pips上の固定幅 or ローソクの実体上端に設定するのも有効

テイクプロフィット

  • スピードヒストグラムの棒が急に縮小し始めたとき(下落の勢いが減速)
  • 特に「長い赤バー → 短い緑バー」なら即利確が推奨

オリジナルのEAやインジケーターが作れるアプリ(MT4・MT5)
 海外FX口座キャッシュバックキャンペーン中

【関連】海外FX口座(キャッシュバック付き)の始め方

【関連】トレーディングビューで最も強力なインジケーターDIY custom 手法を検証してみた

自作アルゴ EMA Pullback Speed Strategyのバックテスト結果


今回検証したストラテジーは、EMA(指数移動平均)へのプルバックとTrend Speed Analyzer(勢い)を組み合わせた順張り戦略EMA Pullback Speed Strategy」です。
検証対象は BTCUSD、トレード回数は全64回。勝率やリスクリスク比などの主要指標を通して、戦略の実用性を検証しました。

すべて USDすべて %ロング USDロング %ショート USDショート %
未実現損益00.00%
純利益19322.03644.07%13782.26459.41%5539.78184.66%
売上総利益39346.161311.54%19744.84658.16%19601.32653.38%
総損失20024.13667.47%5962.59198.75%14061.54468.72%
支払い済手数料1281.64602.9678.73
バイ・アンド・ホールドでのリターン8280.29276.01%
最大可能利益19332.0386.61%
最大ドローダウン7523.8550.56%
最大保有数221
すべて USDすべて %ロング USDロング %ショート USDショート %
トレードの合計643034
未決済トレードの合計000
勝ちトレード442321
負けトレード20713
勝率68.75%76.67%61.76%
損益の平均301.910.60%459.410.92%162.930.33%
平均勝ちトレード894.231.79%858.471.72%933.41.87%
平均負けトレード1001.212.00%851.81.70%1081.662.16%
ペイオフレシオ(平均勝ち / 平均負けの比率)0.8931.0080.863
最大勝ちトレード2047.431561.12047.43
最大勝ちトレード比率4.10%3.12%4.10%
最大負けトレード2195.132102.072195.13
最大負けトレード比率4.39%4.20%4.39%
トレードの平均バー数253120
勝ちトレードの平均バー数202614
負けトレードの平均バー数374931
すべて USDすべて %ロング USDロング %ショート USDショート %
シャープレシオ0.71
ソルティノレシオ2.836
プロフィットファクター1.9653.3111.394
マージンコール000

📊 主要バックテスト結果(全体)

  • 純利益: +19,322.03 USD(+644%)
  • 最大ドローダウン: 50.56%
  • 勝率: 68.75%(44勝 / 64トレード)
  • プロフィットファクター: 1.965
  • シャープレシオ: 0.710
  • ソルティノレシオ: 2.836
  • 総利益: +39,346.16 USD
  • 総損失: −20,024.13 USD
  • 手数料支払い合計: 1,281.64 USD
  • ロング側純利益: +13,782.26 USD
  • ショート側純利益: +5,539.78 USD

強みポイント

  • 勝率68.75% と高水準で安定しており、負けトレードを抑えた設計。
  • プロフィットファクター1.965 は、損益バランスが良好であることを示す。
  • ロングトレードのPF 3.311 と非常に高く、上昇局面に強い特性。
  • ソルティノレシオ2.836 はリスクに対するリターンの高さを裏付けており、トレンド相場との親和性が高い。

⚠️ 改善の余地がある点

  • ショートのプロフィットファクターが1.394 とやや控えめで、ロングに比べて優位性が劣る。
  • 手数料コスト1,281.64 USD はトレード数に対してやや重く、頻度やロット調整で改善可能。
  • 検証結果がBTCUSDに偏っているため、他の通貨ペアや時間軸への適用性も今後の課題。

🛠️ 改善案

  • ショート戦略の見直し: 条件を絞り込むか、逆張り要素を排除することで成績改善を図る。
  • 手数料抑制: スプレッドや取引頻度を見直して、実トレードでの利益率を底上げ。
  • EMA設定値やスピード定義の最適化: 検証環境ごとのボラティリティに応じたチューニングを実施。

オリジナルのEAやインジケーターが作れるアプリ(MT4・MT5)
 海外FX口座キャッシュバックキャンペーン中

【関連】海外FX口座(キャッシュバック付き)の始め方

【関連】トレーディングビューで最も強力なインジケーターDIY custom 手法を検証してみた

EMA Pullback Speed Strategy まとめ

EMA Pullback Speed Strategy は、トレンド中の押し目(プルバック)を勢いと共に捉える設計で、非常に高い勝率とバランスの取れたリターンを実現しています。
堅実なトレードスタイルを目指す中〜上級者にも適した戦略といえます。

📌 今後の展開として、より短期スキャルピングやアルトコイン対応など、適用範囲の拡大と調整を行っていく予定です。
次回の検証もお楽しみに!📈

cobain